CLOSE

OPEN

LINE

入試要項

受験生参加行事
miraicompassサイト

Line Instagram YouTube
聖ヶ丘ニュース
行事

台湾スタディーツアー(3~5日目)

台湾スタディーツアー3日目です。

楽しすぎて、帰りたくないくらいです。

総統府見学からスタートです。元々は日本統治時代に台湾総督府として使われてきた建物です。上から見ると「日」の漢字の形になっているそうです。
1階部分は展示公開されているので、観光客も入ることができます。総統が変わるごとに展示も入れ替えになるようです。
次は萬芳高校との交流会です。
入り口から熱烈歓迎でした!
開会のスピーチ
プレゼント交換のあとは、バスケに似たコーフボールを楽しみました。
一緒にプレーした子とは連絡先も交換したので、これからの交流も楽しみです!
楽しいひとときでした。ありがとうございました!
昼は飲茶です。皆、たくさん動いたのでよく食べました!
午後は日本語が話せる大学生と街歩きです。
各グループが希望のコースを伝えて、散策を楽しみました。
親切に案内していただきました。謝謝!
夜は北京料理です。北京ダックの巻き方を習って、自分でも巻いて食べました。
好吃!(おいしい!)

予報では3日目から雨予報でしたが、4日目まで雨も降らず予定通りに回ることができました!

台北から1時間ほど離れた烏来に来ました。ここは原住民タイヤル族が住んでいる地域で、機織りや狩猟文化を続けています。まずはタイヤル族の踊りを見せていただきました。
タイヤル族の結婚式も体験しました。
ショーの最後は皆も混ざって一緒に踊りました。
みんなで記念撮影
ショーの後はトロッコで移動し、烏来老街へ移動します。
屋台で好きなものを買って食べました。
午後は忠烈祠へ。衛兵交替式を見学しました。今回は海軍のようです。
次は故宮博物院を見学しました。
ガイドの梁さんが一つ一つ丁寧に説明してくださり、展示品を見る皆の目も真剣です。
至宝の数々を見学
三大至宝のひとつ、「肉形石」
最後の夕食はモンゴル式焼肉でした。今日も好吃!

最終日は生憎の雨でしたが、中正紀念堂で太極拳を体験しました。

まずは基本の型から
虚実分明:重心を片足に移し、動きの中で「虚(軽い)」と「実(重い)」を意識します。
腹式呼吸:「吸う」時に気を溜め、「吐く」時に力を出します。
良い姿勢です!
護身術も習いました。
師範達と記念撮影。楽しい先生方でした。謝謝!
午後は空港に移動し、いよいよ帰国です。最後に5日間お世話になった添乗員の渋谷さんとガイドの梁さんと。ありがとうございました! このあとは、台湾で学んできたこと、体験してきたことをレポートにまとめます。