CLOSE

OPEN

LINE

入試要項

受験生参加行事
miraicompassサイト

Line Instagram YouTube

卒業生の声 進路指導

中村 春穂(31期卒業生)

中村 春穂(31期卒業生)

明治大学文学部文学科日本文学専攻

聖ヶ丘は少人数であるが故に、大学受験に対しての不安や困ったことがあれば、すぐに先生方が生徒に寄り添って話を聞いてくださいました。私は小論文や面接を使う入試に挑戦しましたが、その時も多くの先生方が助けて下さり、本当に感謝しています。
また、私は聖ヶ丘の「A知探Qの夏」で、「カンボジアスタディーツアー」「被災地支援について考える」を受講しました。 そこでは現実をきちんと自分の目で見て、自分の考えを持つことを体験し、同じ言葉でもそれを受け取る人によって捉え方が異なることを学び直すことが出来ました。
その経験を経て、大学を決める時に「言葉の力を学びたい」という思いから文学部に進学し、様々な文学作品に触れながら勉強しています。
聖ヶ丘での貴重な経験が自分の中で大きな分岐点になったと思います。

橋本 凜(33期卒業生)

橋本 凜(33期卒業生)

青山学院大学 経済学部 経済学科

大学では日本の社会を細かい規模で見てみたり、反対に大きな解釈で観察したりすることを中心に学んでいます。昔から1つの物事を異なる立場から見て考えることが好きだった私にとってピッタリだと思い、経済学部に進学しました。
また、講義の内容は複雑で難しいと感じることがよくありますが、見直してみると中学や高校で学んだ基礎を用いていることが多いため、基本から丁寧に教えてくださった聖の先生方に感謝しています。
中学校の入学式で校長先生が私たちに送ってくださった「置かれた場所で咲きなさい」という言葉は今でも私の支えとなっています。進もうとしている道が自分にとって本当に正しいのか分からなくなってしまった時は、1度立ち止まり、この言葉を思い出すことで前に進むことができています。
聖ヶ丘で過ごした6年間で大切な友達や自分のやりたい事に出会うことができました。この場所で様々な出来事がありましたが、今となっては全て大切な宝物です。

齋藤 玲(34期卒業生)

齋藤 玲(34期卒業生)

青山学院大学 地球社会共生学部 地球社会共生学科

私は、聖ヶ丘での学校生活を通してのびのびと自分のやりたいことをやりたいままに過ごしていました。今振り返ると、普通の高校生がやりたくてもできないようなことをこの学校で多く経験してきたと思います。高校では、校内で有志団体を立ち上げクラウドファンディングをしたり一般企業と連携してイベントを開催したりしていました。学校内で前例のない活動をする中で、私は未知のものに触れ主体性や決断力を身につけました。この学校にはやりたいことをやりたいだけできるようにサポートしてくれる環境があります。そのおかげで活動の幅をどんどん広げることができました。生徒が少人数であるからこそ一人ひとりが固有の経験を積める機会が多くあると思います。
高校での課外活動の経験から経営やビジネスの分野に関心を持ち、まだ大学1年次ですが率先してゼミに参加しています。日々色んな人と議論を交わし刺激をうけています。そして中高通して続けた競技チアダンスを大学生になってもやっています。

石垣 真優(34期卒業生)

石垣 真優(34期卒業生)

東京都市大学都市生活学部都市生活学科

私は多方面から分析できる都市計画コンサルタントになるために、東京都市大学都市生活学部に進学しました。都市生活学部では単に都市計画を学ぶだけでなくマーケティングやグラフィックデザインなど様々なことを日々勉強しています。
私は総合型選抜という入試形式で大学に進学したため、面接や小論文の添削を先生方に多く指導していただきました。先生方は試験前で忙しいのにも関わらず、嫌な顔一つせず丁寧に対応していただきました。特に「総合型選抜は社会に入っても活きる入試形式だから、絶対受かろう」と言われたことを今でも鮮明に覚えています。この言葉があったからこそ諦めずに頑張り合格することができました。諦めず継続する力が付いたのは、多摩大学附属聖ヶ丘中高のおかげだと思います。

根本 果凜(34期卒業生)

根本 果凜(34期卒業生)

東京都立大学システムデザイン学部インダストリアルアート学科

私の中高6年間は今現在の自分や将来なりたい職の発見につながったと私は考えます。
そのように考えた理由は授業に関して座学では不明点があった時に職員室に尋ねに行けば理解できるまで教えてもらえたことにより勉強に関して自信がついていき中学の段階で特に理系分野の面白さを知ることができ、実技、私にとってはとりわけ美術ではどうやったらもっと良い作品になるか懇切丁寧に教えてもらったことにより上手にできることの楽しさを知ることができたからです。
授業以外にも様々な活動があり「聖っ子プロジェクト」という活動であまり学校では経験できないであろう経験が将来の具体的な方向性を決定づけさせてくれました。
この学校の授業や活動のおかげで将来なりたいものを見つけられ、現在も将来のために本当に学びたいと思うことを楽しく学べることができたと思います。